この度、東京都はスペイン・バルセロナで開催されたSmart City Expo World Congress 2022(以降「SCEWC2022」と記載)に出展し、更なるプレゼンス向上のため海外のスマートシティ関係者に対し、東京都におけるスマートシティの魅力や特徴を紹介しました。
開催概要
- 会期
- 2022 年
11 月 15 日(火)~ 17日(木) - 会場
- Fira Barcelona Gran Via(スペイン・バルセロナ)
- 主催者
- Fira Barcelona
- イベントサイト
- https://www.smartcityexpo.com/
REPORT ON PARTICIPATION
参加結果報告
-
Keynote Session
Opening the Future of Cities through SusHi Tech from Tokyo
宮坂副知事が登壇し、“Sustainable High City Tech Tokyo = SusHi Tech Tokyo”をキーワードに、気候変動にも対応する東京の都市インフラ等のテクノロジー、持続可能で強靭な東京のスマートシティの取組、そして、都市間のオープンイノベーションの重要性を発信しました。
“SusHi Tech Tokyo”は、最先端のテクノロジー、多彩なアイディアやデジタルノウハウによって、世界共通の都市課題を克服する「持続可能な新しい価値」を生み出します。
東京都は、SusHi Tech Tokyo(が生み出す新しい価値)によって、世界中の都市が次世代につながる、誰一人取り残されることのない持続可能な都市へとアップデートしていくことが可能であることを世界に発信していきます。閉じる -
-
スペイン貿易投資庁サイドイベント
現地スタートアップとのネットワーキングを目的にスペイン投資貿易庁主催で開催されたサイドイベントに参加しました。同イベントでは、副知事による都のスタートアップ支援に係る取組紹介や東京の課題に対してスタートアップに期待することなど情報発信を行うとともに、現地スタートアップのピッチを通じてネットワークの形成を図りました。
閉じる -
REPORT ON BOOTH EXHIBITION
ブース展示結果報告
-
東京都ブース
ジャパンパビリオン内の一部に東京都ブースを設置し、スマート東京を始め、東京都の取組や魅力を多くの方へ発信いたしました。
先行実施エリアの取組発信
東京都におけるスマートシティの戦略や取り組みに関する理解進化及び世界でのプレゼンス向上を目指し、スマート東京の概要や取組の拡大状況を発信いたしました。
スマート東京の中でも、今回は先行実施エリアの取組を発信し、東京都における各エリアの取組概要を紹介しました。都心部3エリアの取組発信
スマートシティにおける都内エリアでの特徴的な取り組みとして、先行実施エリア都心部採択先の3エリアも出展いたしました。様々なステークホルダーとともに構築している都市OSやスマートサービスを発信いたしました。
-
大手町・丸の内・有楽町エリア -
竹芝エリア -
豊洲エリア
閉じる -
OTHER EXHIBITING INITIATIVES AND ORGANIZATIONS
参加関係事業
今回東京都ブース内に出展した関係事業の詳細は以下リンクの各HPよりご確認ください。